1934年12月4日に大雪山国立公園、阿寒国立公園、日光国立公園、阿蘇くじゅう国立公園とともに指定されました。
上高地、乗鞍高原などの高原や穂高岳などの3000メートル級の山々があります。
地理としては、
面積は、
総面積174,323ha
山は、
白馬岳
五龍岳
鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳
針ノ木岳
剱岳
別山
立山(黒部ダムが近くにある)
薬師岳
黒部五郎岳
烏帽子岳
野口五郎岳
赤牛岳
水晶岳
雲ノ平
鷲羽岳
三俣蓮華岳
双六岳
笠ヶ岳
錫杖岳
餓鬼岳
燕岳
大天井岳
常念岳
蝶ヶ岳
霞沢岳
槍ヶ岳
穂高連峰(奥穂高岳は日本で3番目に高い)
焼岳
乗鞍岳
高原は、
上高地(河童橋で有名)
乗鞍高原
関連市町村は、
新潟県
糸魚川市
富山県
富山市
魚津市
黒部市
朝日町
上市町
立山町
長野県
松本市
安曇野市
大町市
白馬村
小谷村
岐阜県
高山市
飛騨市